30万円の資金で始めたぷち株投資でしたが、あまりにも取引できる回数が限られてしまって実践経験が積めないというもどかしさがありました。
そこで市場の混迷期ということもあり、信用取引の短期トレードを実践することにしました。
はたして30万円という小資金で信用取引はできるのでしょうか?
最低委託保証金30万円だけでは何もできない。
信用取引には最低30万円の保証金が必要です。
30万円あれば、およそ3倍の90万ぐらいまで投資できるのかと思っていたら大間違いでした。
それはそうですよね。30万円は保証金として拘束されるものですから。
30万円ぽっきりでは、株価が少しでも下がればすぐに30万円を割ってしまうことになって取引できなくなるんですね。
そうなんです。やっぱり30万円だけでは信用取引はできないんです。
じゃあ最低いくら資金があれば株の信用取引ができるか?
ズバリ、30万円+1単位株購入資金+経費もろもろ
あればなんとかなります。
といってもこの1単位株購入資金とそのほか経費もろもろというのがクセモノなんです。
株式を1単位購入するには、ある程度値幅を考慮した資金が必要です。それにトレード期間やトレードの額、トレード方法によってさまざまな経費が加算されます。
トレードにかかる手数料は、あらかじめ多めに拘束されたりもしているようです。
また委託保証金は、株価とともにたえず変動してせわしなく、わたしも二回ほど100円あまり足りなくなって追証通知がきました。(あせりました。)
数日単位で売買を繰り返すトレードということもあるのか、めいいっぱい投資しているつもりはないのだけれど、思いのほか資金が拘束されて動かせないということがわかりました。
まあ、そのほうが安全だからいいんですが。
1単位株価が小さいものでコツコツトレード練習のつもりで
委託保証金の計算の仕方や追証が出たときの処理など、実践で学ぶことは多いです。
今のところ、引値トレードは損失なく小さい利益を積み重ねてくれてます。
こうした数日単位の短期トレードは、コスト割れする可能性があるので、事前に過去データで検証することをおすすめします。
規則的な値動きをする株価は案外多いと言います。新高値をつけている調子のいい銘柄からピックアップしてみてはいかがでしょう?
過去データにあらわれた値動きのとくちょうがこれから先も続くとは言い切れないのだけれど、長い目で見ると、続く可能性が高いと信じてトレードしてます。
結局、小さくコツコツいくしか道がないんですよね……。