トレード損切なしの株投資が成立する条件を考えてみた。 株投資では損切りできる人しか成功しないと言われてるほど損切りは大事とされてます。 でも、その損切基準というかルールは多種多様で、絶対これっていうのはありませんよね。 「損切りしない」派もじつは半分いると言われてます。 波乗...2018.09.27トレード
トレード株価が下げても待てる銘柄選び どんなに良い銘柄でも、市場のトレンドには逆らえません。 もちろん損切りも大事なんですよ。 でも、じっと我慢して待てる銘柄を選んでいると、含み損であわてて失敗することが防げるようになりました。 じっくり待てる銘柄の条件 ...2018.04.02トレード
トレード信用取引で損切り貧乏 株式投資に限らないですが、投資には上手に損切りできることが不可欠な技術とされてます。 株式を持ち続けて塩漬け状態にするのは無能という人さえいます。 その一方でルール通りに損切りを繰り返したあげく、資金をどんどん失ってしまうケース...2018.03.30トレード
トレード損益を固定化する方法がわかれば、波乗りトレードはより安心してできます。 波乗り投資で一番目からうろこだったのが損益を固定化する方法です。 買いと売りのポジションをセットで持つと、損益が固定化する。 〇を買いポジション、×を売りポジションとします。 〇100円の株、×120円のポジションを持っていると、...2016.11.27トレード
トレード5分割1銘柄波乗り投資法のリスク 資金を5分割し、一つの銘柄で売りポジションと買いポジションを操作しながら利益を積み重ねていくのが波乗り投資法です。 過去データのシミュレーションで、多くの人が利益を出せる再現性の高い方法です。 実際わたしも過去4年のシミュレーシ...2016.11.20トレード
トレード株価は予想できない。いいときも悪いときもシステマチック引値トレードで利益を積み上げる。 引値トレードの4月の成績はマイナスです。 銘柄自体は高値更新を続けていてとっても好調なんですが、引値だけを見ると上げ渋りの下げ渋りで揉み合っている状態でいるのがよくないみたいです。 成績が悪くてもルールどおりに動くのがルール 引値...2016.04.20トレード
ぷち株トレード引値トレードが順調なときのチャート 2月から始めたばかりの引値トレードですが、ここで少し振り返ってチャートを見てみようと思います。 2月は陰陽トレード じつは2月は引値ではなく陰陽でトレードしてました。 つまり、その日が陽線なら買いで陰線なら売るというトレードです。...2016.04.08ぷち株トレードチャートトレード
トレード順張り引値トレードの仕方 今実践している順張り引値トレードのやり方です。 引値(終値)が前日より上がれば買い(持ち)、下がれば売り(持ち)、同じ場合はそのまま。 引値(終値)しか見ません。 前日引値より今日の引値が上がれば買い(持ち)、下がれば売り(持ち)...2016.04.01トレード
ぷち株トレード逆指値注文で失敗! 引値トレードで逆指値注文を入れていたら、本来売り持ちでいるはずが買い注文に反転してしまいました。 SBI証券のソフトHYPER SBIで逆指値注文するには 注文はかならず後場中にします。前場中の引値注文は前場の引値を意味し、終値を指しま...2016.03.20ぷち株トレードトレード
トレード過去データで引値トレードの損益を算出する方法 引値トレードとは、引値が上がったら買い(売り)、下がったら売り(買い)を繰り返すトレードのことです。 こうした短期トレードは、今のように市況が混迷しているとき、リスクを抑え、利益をこつこつ積み上げていける可能性のあるトレード方法です。必要...2016.03.10トレード
トレードローソク足の陽線・陰線トレード 市況が混迷しているときは、株式を長期で持つのはハイリスクです。 そこで、数日間に渡る短期の取り引きを繰り返し、小さな利益を積み重ねていくトレードを試してみることにしました。 いくつかのパターンがあるのですが、今実践しているのは、...2016.02.15トレード
トレード指値と逆指値の意味 多くの株式投資のテキストでは成行き注文が基本になってます。 だからこれまでは疑いもなく成行き注文しかしたことなかったんですね。 だけどこれからは指値と逆指値を駆使してトレードすることにしました。2016.01.31トレード
トレード順張りが有効な銘柄でトレードする方法 チャートを見れば見るほどわからなくなる。 あっという間に読みが外れて損切りというのが続いてしまいました。 資金に余裕がないので、どうしても損切りラインを厳しくする。そうすると、ちょっとした波にも負けてしまうんですね。 とい...2016.01.24トレード